セルフリノベーション 素人でも簡単!洗面台設置の方法

こんにちは。
セルフリノベーションの専門家 リノベ大好き大家 リノベっちです。
先日、洗面台の外し方を説明しましたので、
本日は洗面台の設置について、ご紹介します。
同じ大きさの物を購入したと仮定して話を進めます。
新しい物が小さい場合は壁のクロス交換が必要になります。
クロスの張替は改めて投稿します。
まずは排水管から
まず、排水管からです。
はっきり言って簡単過ぎるため画像がありません!
①ボウルの上から排水口の金属をパッキンと一緒に上から差し込む。
②ボウルの下から排水トラップをフクロナットを回して
上から差し込んだ排水口に取り付ける(赤丸のところ)。
③附属している施工書に基づいて排水パイプを順次つなげていく。
④最後は、防臭キャップを取り付けて排水口に入れ、
防臭キャップが外れないようにしっかり差し込む。
実際に行うと、「えっ、これだけなの?」 と思います。
本当に簡単なんです。簡単過ぎて画像が検索できず時間が掛かったので、
今日はここまでです。
画像見て、わからないと言う方はコメントしてください。
宜しくお願いします。
いかがでしたでしょうか?
空室対策で、セルフリノベーション・セルフリフォームにお困りの方は、
1回ご相談を受け付けております。
また、不定期で、セルフリノベーションの実践的なワークショプも開催していますので、
ご興味のある方は、下記フォームへご登録ください。