実体験に基づく地方戸建投資のメリット

この記事の目次
はじめに
こんにちはサーファー薬剤師と申します。
この度大家さんの学校にてコラムを書かせていただく事になりました。
どうぞよろしくお願い致します。
私は千葉県の外房エリアで戸建投資をしております。
現在9戸の戸建物件を所有していて、平均の表面利回りは20%を超えています。
このエリアの特徴は幹線道路沿いは栄えていますが、駅前の商店街はシャッター商店街と化し
少し幹線道路から離れてしまえば、そこは田園風景と言ったよくある、田舎のエリアです。
「そんなところで戸建投資をして賃貸のお客さんは付くの?」
「人口が減少しているエリアで投資をして最後売却はできるの?」
と言った質問をよく受けることがあります。
今回は地方での戸建賃貸のメリットに関してお話をさせて頂きたいと思います。
戸建投資のメリット
メリット1:投資額が少額
戸建投資のメリットはまず額が少額であるという事が言えると思います。
私が購入している戸建物件は200~400万の間で
リフォーム費用を含めても400万以内で収まるようにしています。
都内の大家さんからは
「その価格で土地の所有権は付いているの?」
と聞かれることがあるのですが、当然ついています。
普通不動産投資となれば物件価格が1000万以上なんて言うのは当たり前です。
銀行から多額の融資をひいて購入するケースが多いと思いますが
地方の戸建投資の場合は額が少額なので多額の借り入れをする必要はありません。
メリット2:戸建賃貸の需要が結構多い
そして以外に思われるかもしれませんが、戸建賃貸の需要が結構多い のです。
地方でもアパート物件はたくさんあります。
今でも新築のアパートがどんどん建ってきています。
おそらく、地主さんが相続対策などで物件を建てているのですね。
一方戸建物件はと言いますと、現状まだ賃貸用の物件数はそんなに多くはありません。
しかし、戸建賃貸を希望されるファミリー世帯などの入居希望者さんがたくさんいます。
ですから需要と供給のバランスで戸建賃貸の客付けは比較的しやすいのです。
メリット3:管理が楽
そして管理が楽です。
共同住宅では隣人とのトラブルに関するクレームがありますが、戸建は独立した建物なので、そのようなクレームが来ることがありません。
また共同住宅では庭の掃除など共有部分の清掃は大家の仕事ですが、戸建であれば全て借主さんが行ってくれます。
メリット4:売却も容易にできる
そして売却に関してですが、この点を心配される方が非常に多いのですね。
しかし私は不動産業者さんにもヒアリングしていますが、客付の状態であれば
手間なく、すぐに賃料収入が発生するオーナーチェンジの戸建は投資家の間で人気があり
それなりの利回りに設定すれば売却は容易にできるそうです。
また空き室の状態であれば実需と呼ばれるマイホーム目的で購入される方に対しても売却する事が出来ますので
一般的な投資用の不動産よりも売却の間口が広く、流動性の高い(換金しやすい)資産であると言えると思います。
最後に
戸建物件は少額で購入でき、賃貸の需要もあります。
管理が楽であり、売却に関しても実需、投資家両方をターゲットと出来るので出口も安心です。
これから不動産投資を始めたいという投資初心者の方にはうってつけの投資かもしれません。
ただ地方でも賃貸の需要が無く、投資するのに適さないエリアもあるので、事前の現地調査は欠かせませんね。