上手にお金を貯める近道とは?

はじめに
お金を貯めるのは、楽して貯めるものではありません!!!
コンビニや駅や空港などの売店、それに書店で毎週のように並んでいる雑誌の広告を見て、若い男女が札束に囲まれながら「今まで貧乏だったけど、これさえあれば億万長者も夢じゃない!」等と云ったうたい文句で読者を惑わそうとしていますが、そういうのを使ったとしても、お金なんて簡単に貯める事は出来ませんし、簡単に億万長者になることなんてできません。
ステルスマーケットなどと云った類と相通じるところがあり、立派な詐欺行為と云わざるを得ないのが現状です。御覧なさい!広告なんて、所詮サクラ等の類が演出の為に演技をしているとしか思えないし、不安を払拭させる為の口実にしか過ぎないのですから。
そういった名ばかりの開運グッズを買って、簡単に億万長者になったり女性にもてたりする、などと云った美味しすぎる話なんてあるわけないでしょう。もし、一億総億万長者時代になったらえらいことになります。みんなが一生懸命お金を貯める努力すら薄れていきますし、悪夢と云わざるを得なくなるのは火を見るよりも明らかなのです。
お金を貯めるのは、こういうえせ開運グッズなどに手を出すことなく一生懸命汗水流して仕事をして、お給料をやりくりして貯金を作り、それを積み重ねていくのが一般的ですね。
地道にお金を貯める手段とは
自分の行動を棚卸して、自分に「不利益」と判断した悪しき習慣に断捨離して(キャバクラなどへ行って、高額な金を払うなど)、捻出したお金を貯金に回したり、定期預金を活用して貯金したり、とにかくできる限りの節約をしてお金を貯金へ回したりと云ったやり方もあります。
最近では、副業をして本業の給料では補いきれない部分を副業のお給料で補てんする方がいらっしゃるくらいですが、一部の企業では副業そのものを禁じているところがあるのが現状です。
それ以外にも、「お金なんて、そのうち貯まるからいいじゃん」と云った浅はかすぎる考えや、書店等でよく見かける自己啓発書を買い漁って読みまくったりして、その本に書かれたとおりにやったとしても、うまくいく場合とそうでないケースがあります。
つまり、本に書かれたことはあくまで一例であって、厳密には個人差があることです。
個人差があることを分かり切ったとしても、自己啓発書を買い漁ってまでお金を貯めるという考えです。これらは私利私欲の考えですので、お金を貯めるという意味では邪魔になりますし、自分の為にならないので、私利私欲は捨てましょう。
不動産投資でお金を貯めて、資産を増やす手段も・・
地道な貯金以外にも、お金を貯める方法はあります。それが不動産投資です。不動産投資と云っても、駐車場経営をしたり、土地を購入して家を建てて、それを第三者へ貸したりマンションやアパートを購入して、入居者から家賃を徴収して収益を得たりするやり方があります。
というのも、不動産経営はバブル期では富裕層の方々がやるのが当たり前でしたが、バブル崩壊後の今では、一般の方々が不動産経営に携わる事が出来るようになり、昔と今では時代が異なることを実感できます。
会社員(サラリーマンやOLさんなど)や、主婦(パート勤め)が一年以上勤務していれば銀行等と云った各種金融機関から不動産ローンの融資をする事が出来ますので、そのローンを活用して物件を投資用として購入し、第三者に入居(駐車場の場合は契約)することにより、不動産投資がスタートします。
最初のうちはローンを返済する事をウェイトにおいて、不動産経営をしていくことになりますが、実際のローン返済は家賃収入(駐車場の場合は利用料)のほどんどで回収する事が出来ますので、実際の負担額はわずかな金額で済みますので、お財布への負担は少なくて済みます。
ローン返済が終わったら、不動産の収入は手元に入ってきますので中長期的な経営をすることにより、将来の年金不安に対する私的年金(公的年金の補填)だけでなく、将来への貯蓄も出来ますし、それ以外に資産形成をする事が出来ますので、これもお金を貯める一つのやり方です。
終わりに
お金を貯めるのは、何一つの苦労無しでの貯蓄は出来ませんし、楽してお金を稼ぐのは虫が良すぎる考えです。名ばかりの開運グッズなどを買って、一夜にして億万長者になるのは当然あり得ない話ですし、結果的に詐欺行為にしか結びつかないからです。
お金を貯めるのはやはり、汗水流して働いして稼ぐものが一般的な考えですし、それ以外にも節約や不動産投資をすることも一つのお金を貯めるやり方として有効だと思います。これらは、名ばかりの開運グッズに甘えることなく、自分の力で努力して、不動産投資をしたり自分の生活そのものを見直した末の答えですから。
お金を貯めるのは、それ相応の努力と苦労は欠かせないものだと理解していただければ幸いです。