セルフリノベーション ペンキを塗る前の2つのコツ

こんにちは。
セルフリノベーションの専門家 リノベ大好き大家 リノベっちです。
今日は、
ペンキ塗る前のコツについて、お伝えいたします。
塗る前にペンキを塗りたくない部分にはマスキングテープを貼る
塗る前にペンキを塗りたくない部分にはマスキングテープを貼ります。
これが凄い手間です。
しかし、この作業をないがしろにしてはいけません! この作業が成否を分けます。
マスキングテープは、塗りたい面よりも1,2mm多く貼ります。
塗りたい面ギリギリだと堺にペンキが塗れてなく、
塗ったあとに塗る前のものが見えてしますことがあります。
マスキングテープを貼った後大切な作業
さて、マスキングテープを貼った後大切な作業があります。
マスキングテープだけではにじんでしまいます。
このため、マスキングテープを貼ったあとに「ジョイントコーク」を塗り、指でなぞります。
これで、にじむことなく綺麗に塗ることができます。
参考 http://walldecorationstore.jp/how-to-paint-3
次回は、塗る道具についてお伝えいたします。
*ジョイントコークは壁紙の剥がれ防止や隙間を埋めるのに使うアクリル系コーキング剤。
ホームセンターで500円ぐらいで売ってます。
写真はクロスに塗った前と後です。
いかがでしたでしょうか?
空室対策で、セルフリノベーション・セルフリフォームにお困りの方は、
1回ご相談を受け付けております。
また、不定期で、セルフリノベーションの実践的なワークショプも開催していますので、
ご興味のある方は、下記フォームへご登録ください。