アパートローンの金利について

はじめに
前回はアパートやマンション購入に欠かせないアパートローンについご紹介しました。今回紹介するのはそのアパートローンなどと云った不動産ローンの金利相場です。
不動産ローンの金利相場っていったい何者なのか、このことについて今回お話ししていきましょう。
不動産ローンとは?
まずは不動産ローンについて説明しておきましょう。
不動産ローンは銀行によって言い方は若干異なりますが、内容的には不動産ローンそのものになりますので、違うのは言い方だけだとお考えいただければ幸いです。
賃貸目的の物件を購入する際に必要なローンが不動産ローンで、投資をするだけの物件を買うときに欠かせないものです。
場合によっては、アパートローンと云うところがありますが、しょせんは不動産ローンですのでそんなに変わらないものだとお考えいただければ幸いです。
ローンの返済については、ほとんどが第三者(=住民)から徴収される家賃収入が殆どですので、実際返済される額はごくわずかな金額であることは前回触れておきましたので、今回はあえて書きません。
銀行によっては、細部の条件で異なることがありますが、皆様がお住まいの地域が対象外になっているところがあっても、実際にマンション経営をする物件の所在地が対象内の場合は問題ありません。
金利相場
金利相場について紹介しておきましょう。
金利については固定金利と変動金利があり、金利相場については各銀行が取り扱うローンによって異なります。従って、どの銀行へ行っても金利は同じではないと思えばいいでしょう。
返済期間や融資利率などについては、各銀行によっても異なることがありますので実際利用するとしても、自分が本当の意味で扱いやすいところをよく見極めておくことも、融資先を選ぶ賢明な選択につながると思います。
融資先で失敗しないためにも、金利の相場や条件などをよく見極めておくのもいいでしょう。
どの銀行等で融資をしたとしても、団体信用生命保険に加入する事が再前提となりますが、これについてはどの銀行でも同じです。
もし仮に、大家さんが病や不慮の事故などで帰らぬ人になってしまった場合、マンションとローンが残ってしまいますよね。残されたご家族としては、何でローンが残るんだと疑問に抱く事でしょう。しかし、こういうことを想定して、団体信用生命保険に加入しておけば、大家さんが帰らぬ人になっても、残りのローンはすべて団体信用生命保険で返済してくれますので、結局残るのはローンが一切ないマンションが、ご遺族の方々に残ってくれるわけです。
継続経営をするもよし、手放して別の方に経営をお願いしてもらうのもよし、団体信用生命保険の加入は、不動産ローンを利用する際に入っておくことになるでしょう。
基本的に不動産ローン全般を利用するとしても、事前審査は当然のことになるでしょうし、銀行によってはウェブサイトでの申し込みが出来ることを付け加えておきましょう。
保険料(団体信用生命保険)や保証料について
その他を挙げるとしたら、保険料(団体信用生命保険)や保証料が必要ないところもありますし、前者についてはローン返済の際、生命保険の保険料が含まれていることがありますので、実際返済するとしても保険料まで別に払う必要はないわけです。
何故なら、銀行によっては保険料そのものが返済額に含まれているからです(保険料が必要ないところもありますが、その点については、各自で銀行へお問い合わせてみるのもいいでしょう)
それ以外には、返済プランが選択できますし、金融機関などによっては、条件面などが異なることがありますので、複数のプランを分析したうえで自分に最適なプランを見極めてみる事が一番大事です。
従いまして、自分の身の丈に合った条件などを見極めたうえでプランを選ぶことが大事ですし、ローン選択での失敗を未然に防げるわけです。
終わりに
アパートローンの金利にも条件などがあり、相場によっては取り扱う金融機関ごとに異なるのが現状です。ローン選びで失敗しないためにも、一つのローンにこだわるのではなく、複数のローンを取り扱っている金融機関へ足を運んでいただき、アパートローンの事について話を聞いてもらったうえで、情報を見極めながら最適なローンと云う答えを導き出す。それがローン選びにおける失敗しない選択方法です。